診療方針
当院は、患者様一人一人、お口の中の状態に合わせて治療法の選択肢をご提示し治療を行っております。
そのため私たちは、患者様のニーズに出来るだけ応えるため日頃から知識や技術を身につけ、対応できるようにしていくことを常に心がけています。
また、治療後のお口の中の健康状態を継続させるため、治療後のメンテナンスも定期的に受けられるように、安心して通いやすい環境をご用意しています。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
お口のお悩みは品川区大井町のくまの歯科医院
HOME ≫ 診療方針・診療内容 ≫
当院は、患者様一人一人、お口の中の状態に合わせて治療法の選択肢をご提示し治療を行っております。
そのため私たちは、患者様のニーズに出来るだけ応えるため日頃から知識や技術を身につけ、対応できるようにしていくことを常に心がけています。
また、治療後のお口の中の健康状態を継続させるため、治療後のメンテナンスも定期的に受けられるように、安心して通いやすい環境をご用意しています。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
インプラントなどの高度な治療を行う際、目では見えない顎の骨の厚み、また血管や神経などを3次元画像で確認できる歯科用CTが不可欠となります。
当院では正確な検査・診断に加え、シミュレーションを重ねることで、より精密で安全な治療をご提案しています。
レントゲン撮影においてコンピューターを利用し、最新のデジタルX線撮影システムを導入しいます。
デジタルなので画像はすぐモニターに映し出され、患者様をお待たせすることがありません。診療台に備え付けられているモニターで投影し、口腔内の状態を患者様と共に確認を行っています。
マイクロスコープを使うと肉眼の5倍から30倍に拡大して診ることが出来るため、より正確でより精密に、そして安全に治療を行うことが出来ます。
マイクロスコープを用いた根管治療により、歯の神経治療も正確に、精密に処置をすることから、治りも早く審美的な状態を維持回復できます。
クリーンエリアプラスは、HEPAフィルタにより清浄された空気を、特殊なハニカム構造の吹き出し口(ハニカム形細管通過型整流装置)から送風することで『清浄度クラス10,000』のクリーンゾーンを作り出します。
歯科診療室での細菌検査の精度は、感染をどれだけ排除したかに左右されます。歯科診療室には一般手術室なみのクリーンさが必要なのです。
安心して治療を受けていただくために、清潔でくつろげる空間に。
歯医者独特の「入りづらい」閉鎖的なイメージではなく、オープンで親しみを感じる雰囲気となっています。
診療スペースもリラックスして治療を受けられるよう、明るく開放感のある診療室となっています。
患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。
定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。
歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
小児から高齢者まで幅広い口腔機能の管理や歯の病気の重症化予防を含む 継続的な歯科治療管理をしていきます。
AED などを配置し、より安心で安全な歯科医療環境を提供しています。
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
複雑な根管治療、歯根端切除手術には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
〒140-0011 東京都品川区東大井5-10-2 ラセーヌ奥村1F |
TEL:03-5796-2525 |
診療時間 午前 10:00~13:00 / 午後 14:30~20:00 午後診療は土曜日は18:00まで、日曜は16:00までとなります。 |
休診日 木曜・祝祭日 |
スマートフォンからのアクセスはこちら